2009'06.24 (Wed)
今日のお着物 さき
今日は着付け教室でした。
様々な事情で、久しぶりの授業です。
着ていく着物に悩んだ挙句、涼しいけれど透け感の少ない紺色の麻混の着物です。
←フラッシュたいちゃって失敗!!
帯結びは、「サムライ結び」といいます。コンパクトでしっかり結べますが、羽根とたれのバランスがなかなか難しいかな?
もう少しテを長く取りたかったんですが、帯とわたくしのウエストの関係で。。。。これでギリでした。

帯飾りは有田焼きの根付です。
鈴もついててかわいい!!

今日の授業は、二重太鼓の仕上げでした。
お二人とも、帯結びが上手になられましたが、幅だしが難しいようでした。
来週は、季節にぴったりの浴衣です。
基本結びの復習と、新しい結び方、アレンジをする予定です。
自分の勉強としてなんか新しい半幅の結び方を考えようかなあって思ってますが、オリジナルって案外難しくって、いつの間にか、どっかでみたような。。。になっちゃうんです。
独創性がたりないのかなあ。。。
何か、出来上がったら、アップします!!
様々な事情で、久しぶりの授業です。
着ていく着物に悩んだ挙句、涼しいけれど透け感の少ない紺色の麻混の着物です。

帯結びは、「サムライ結び」といいます。コンパクトでしっかり結べますが、羽根とたれのバランスがなかなか難しいかな?
もう少しテを長く取りたかったんですが、帯とわたくしのウエストの関係で。。。。これでギリでした。

帯飾りは有田焼きの根付です。
鈴もついててかわいい!!

今日の授業は、二重太鼓の仕上げでした。
お二人とも、帯結びが上手になられましたが、幅だしが難しいようでした。
来週は、季節にぴったりの浴衣です。
基本結びの復習と、新しい結び方、アレンジをする予定です。
自分の勉強としてなんか新しい半幅の結び方を考えようかなあって思ってますが、オリジナルって案外難しくって、いつの間にか、どっかでみたような。。。になっちゃうんです。
独創性がたりないのかなあ。。。
何か、出来上がったら、アップします!!
| BLOGTOP |