2009'06.03 (Wed)
今日のお着物(あき)
6月、お着物は「ひとえ」の季節突入ですね!着物も帯も気分も一新です!
「ひとえ」のシーズンに、一足出遅れてしまった(けど5月にはもう単衣着てたから。。。フライング??)あきです。
今日は朝からあいにくのお天気
お昼から、「単衣」のシーズン初☆の、着付け教室の授業だったので、はりきって「単衣」の紬の着物を準備してたのに。。。
雨降りの中、紬はちとツライ。。。無地のピンクの紬なのでシミとかなったら目立つし。
しかし化繊の洗える着物はフリーサイズなので着づらい。
だって身丈165センチって!身長150センチには着づらいヨ!どっこもフリーじゃないヨ(涙)!!
着付け教室で、生徒さんにまがりなりにもきつけを教える立場に立つのに、おはしょりがでろーーんってなりそうな、そんな危ない橋を渡る勇気、アタイにはナイよ!!
なので、いつもの自分らしく。
一番着やすくて、一番帯を嫌わなくて(コーディネイトしやすい♪)、この季節一番活躍してくれてるお着物を着ていきました☆

紺地にピンクの「ねじ花」みたいな柄の小紋です。
ほどよく可愛らしく、ほどよく落ち着いた雰囲気が、お気に入り。
帯は。。。この季節に締める帯を、あきあんまり持ってないので
イキナリですが「夏帯(ただし透け感ナシ)」締めてます(汗)
。。。見逃して、フライング!
柔らかい帯なんで、お太鼓がちょっとまるっとした形になってますね。。。

でもカワイイ、オレンジのおっきな花(アザミかな??)柄
今日は生徒さん、3人とも「柔らかもの(おひとりは留袖)+袋帯の二重太鼓」の授業だったので、それように指導案をたてて行ったのですが。。。
お一人が、急にお休みになって。。。
お一人が、カリキュラム間違えて「浴衣と半幅帯」を持ってこられてて。。。
カリキュラム通り「やわらかもの」を持ってきた生徒さんはお一人。。。
うーーん。。。人生のたいていは、ハプニング(笑)未来予想図は天気予報よかあてになりません。
すみやかに頭の中で指導案は廃棄。
さきが「半幅帯」を担当、あきが「やわらかものと二重太鼓」担当しました。
授業がこの頃マンツーマンです。でも生徒さんがいらっしゃる限りは続けたいです。
(。。。あ、でも生徒さんが逆にプレッシャーかも??)
今日、授業終わった後に、生徒さんから「栗」をいただきました。
初めて生徒さんから「差し入れ」的いただきものをしたので、うれしかったのですが。
「甘栗」です。大好きですからいただきますよモチロン。
でも。。。なんで「甘栗」??
マイペースな生徒さんです。ありがとうございます☆

とか言いつつ、笑顔全開☆
お家に帰ってさっそくいただきました♪
末娘、ひなにもふたつばかりあげたんですが、皮をむいてやらないと食べないんです。
。。。どんだけお嬢なんだ。
さてさて、6月がスタートしましたが。。。明日もお天気は雨っぽいですね。
雨が苦手なお天気民族の皆さまがんばっていきましょう!
雨が降っても日傘をさす根性で☆☆
「ひとえ」のシーズンに、一足出遅れてしまった(けど5月にはもう単衣着てたから。。。フライング??)あきです。
今日は朝からあいにくのお天気

お昼から、「単衣」のシーズン初☆の、着付け教室の授業だったので、はりきって「単衣」の紬の着物を準備してたのに。。。
雨降りの中、紬はちとツライ。。。無地のピンクの紬なのでシミとかなったら目立つし。
しかし化繊の洗える着物はフリーサイズなので着づらい。
だって身丈165センチって!身長150センチには着づらいヨ!どっこもフリーじゃないヨ(涙)!!
着付け教室で、生徒さんにまがりなりにもきつけを教える立場に立つのに、おはしょりがでろーーんってなりそうな、そんな危ない橋を渡る勇気、アタイにはナイよ!!
なので、いつもの自分らしく。
一番着やすくて、一番帯を嫌わなくて(コーディネイトしやすい♪)、この季節一番活躍してくれてるお着物を着ていきました☆

紺地にピンクの「ねじ花」みたいな柄の小紋です。
ほどよく可愛らしく、ほどよく落ち着いた雰囲気が、お気に入り。
帯は。。。この季節に締める帯を、あきあんまり持ってないので

イキナリですが「夏帯(ただし透け感ナシ)」締めてます(汗)
。。。見逃して、フライング!
柔らかい帯なんで、お太鼓がちょっとまるっとした形になってますね。。。

でもカワイイ、オレンジのおっきな花(アザミかな??)柄

今日は生徒さん、3人とも「柔らかもの(おひとりは留袖)+袋帯の二重太鼓」の授業だったので、それように指導案をたてて行ったのですが。。。
お一人が、急にお休みになって。。。

お一人が、カリキュラム間違えて「浴衣と半幅帯」を持ってこられてて。。。

カリキュラム通り「やわらかもの」を持ってきた生徒さんはお一人。。。

うーーん。。。人生のたいていは、ハプニング(笑)未来予想図は天気予報よかあてになりません。
すみやかに頭の中で指導案は廃棄。
さきが「半幅帯」を担当、あきが「やわらかものと二重太鼓」担当しました。
授業がこの頃マンツーマンです。でも生徒さんがいらっしゃる限りは続けたいです。
(。。。あ、でも生徒さんが逆にプレッシャーかも??)
今日、授業終わった後に、生徒さんから「栗」をいただきました。
初めて生徒さんから「差し入れ」的いただきものをしたので、うれしかったのですが。
「甘栗」です。大好きですからいただきますよモチロン。
でも。。。なんで「甘栗」??
マイペースな生徒さんです。ありがとうございます☆

とか言いつつ、笑顔全開☆
お家に帰ってさっそくいただきました♪
末娘、ひなにもふたつばかりあげたんですが、皮をむいてやらないと食べないんです。
。。。どんだけお嬢なんだ。
さてさて、6月がスタートしましたが。。。明日もお天気は雨っぽいですね。
雨が苦手なお天気民族の皆さまがんばっていきましょう!
雨が降っても日傘をさす根性で☆☆
- 関連記事
-
- 今日のお着物とお茶 (2009/06/06)
- 6月3日 今日のお着物 さき (2009/06/03)
- 今日のお着物(あき) (2009/06/03)
- 5月31日 手作り帯で!!さき (2009/05/31)
- 今日のお着物(あき) (2009/05/31)
この記事のトラックバックURL
→http://pinamama.blog96.fc2.com/tb.php/1027-e96e4606
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
| BLOGTOP |